それまで好事家の楽器であったシンセサイザーをポップスに引きずりおろし、「テクノポップ」というジャンルを確立した名作。先駆者(クラフトワークや YMO)をパクりまくり、フィリップ・オーキーのおナルなボーカル歌いまくりに、チープなシンセ音の組み合わせに、当時(ハードな)ロック少年であった私 としては下世話すぎて軽蔑的態度でしたが、今聴くと、ほとんど全曲、しかも曲順まで覚えているのにビックリ。流行っていました。ただし、おまけ(?)の Love & Dancingが余計なので一つ減らして星4つ。 (approved)
0 件のコメント:
コメントを投稿