日本SF全集 1 1957~1971 星 新一 小松 左京 光瀬 龍 眉村 卓 筒井 康隆 平井 和正 豊田 有恒 福島 正実 矢野 徹 今日泊 亜蘭 石原 藤夫 半村 良 山野 浩一 石川 喬司 都筑 道夫 日下三蔵 出版芸術社 2009-06-25 売り上げランキング : 257402 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
Dead Stock of Critical Reviews
2011/01/04
基礎, 2011/1/4
2009年発行。この短編集の作家の方々の作品はまごうことなき日本のSFの基礎中の基礎ですが,昔々SFを読み始めたばかりの私は,星新一と小松左京と特に筒井康隆に熱中しすぎて,その他をほとんど読んでないという為体をいまさらながら思い知ったのでした。 (approved)
2011/01/03
世界系, 2011/1/3
2010年発行。ずいぶん前のBRUTUSやエフエム芸術道場PODCAST(http://www.tfm.co.jp/podcasts/dojo/)やツイッター(@takashipom)でちらり見していた村上隆の全貌が見事に繋がった総力特集でした。とっとと内側を確立して世界へ挑めというテーゼは私も共感できます。ほんとに日本は自己完結に出る釘を叩く世間。なお,特集以外にも,椹木野衣の新連載が面白かったです。 (approved)
美術手帖2010年11月号 美術手帖編集部 美術出版社 2010-10-18 売り上げランキング : Amazonで詳しく見る by G-Tools |
2011/01/02
回顧録, 2011/1/2
2010年発行。SFマガジン創刊50周年記念としての回顧録としては懐かしくてよろしいのですか,宇宙開発がテーマの歴史改編ものが果たして今でもSFなのかと,どうもしっくりこずに考えさせられました。いやいや,それほどSFの様相も読み手である私も50年で大きく変わってしまったのでしょう。 (approved)
ワイオミング生まれの宇宙飛行士 宇宙開発SF傑作選 (SFマガジン創刊50周年記念アンソロジー) アーサー・C・クラーク スティーヴン・バクスター アダム=トロイ・カストロ ジェリイ・オルション アンディ・ダンカン ウィリアム・バートン ジェイムズ・ラヴグローヴ エリック・チョイ 中村融 早川書房 2010-07-30 売り上げランキング : 15305 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
やはり尺が..., 2011/1/2
2010年発表。次々と魅力的な人物が登場し,物語は滞りなく転がり,切なさと謎と希望が残る文句なしの傑作...ではあるのですが,やっぱりもう少し尺があればなぁというの正直な感想です(SOSの猿と合わせておたのしみくださいといわれてもねぇ)。 (approved)
SARU 下 (IKKI COMIX) 五十嵐 大介 小学館 2010-10-29 売り上げランキング : Amazonで詳しく見る by G-Tools |
2011/01/01
SFの周辺, 2011/1/1
2010年発行。山本弘や沖方丁などのど真ん中なSFも収録されてはいますが,どちらかといえばSFの周辺にある「すこし・ふしぎ系」のお話が中心。オールドファンの私としてしっくりきたのは,題名も懐かしの名作な森田浩之の「光の王」でしょうか。 (approved)
逃げゆく物語の話 ゼロ年代日本SFベスト集成<F> (創元SF文庫) 大森 望 東京創元社 2010-10-28 売り上げランキング : 10019 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
フェミニン
2010年発行。2009年版の本作は最後のSF短編賞受賞作を含めて,さわると切れそうな女性独特の身体感覚にどきどきしました。また,第一集(虚構機関―年刊日本SF傑作選 (創元SF文庫))に続いて,田中哲弥は最高ですね。 (approved)
量子回廊 (年刊日本SF傑作選) (創元SF文庫) 大森 望 東京創元社 2010-07-27 売り上げランキング : 127064 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
挑戦, 2011/1/1
2010年発行。伊藤・浅倉編の「タイム・トラベラー―時間SFコレクション (新潮文庫) [文庫]」から二十余年。気鋭の書評・翻訳家大森望が先達の偉業に敢然と立ち向かうが...「タイム・トラベラー」からの再録のバズビィの表題作とスチャリトクル「しばし天の祝福より遠ざかり」はやっぱり名作。どこか(忘却の惑星 (ハヤカワ文庫SF) [文庫])で読んだことあるマッスン「旅人の憩い」はもの凄いの一言。ショウの「去りにし日々の光」は幻のサンリオ文庫(去りにし日々、今ひとたびの幻 (1981年) (サンリオSF文庫) [古書] [文庫])でした。ワトソン&クアリアの「彼らの生涯の最愛の時」はばかばかしいが切ないです。なにより現在の巨匠,チャン「商人と錬金術師の門」は秀逸でした。それで勝負の行方は...後半ロスタイムに失点で「タイム・トラベラー」に一歩及ばずといったところでしょうか。
ここがウィネトカなら、きみはジュディ 時間SF傑作選 (SFマガジン創刊50周年記念アンソロジー) テッド・チャン クリストファー・プリースト リチャード・A・ルポフ ソムトウ・スチャリトクル F・M・バズビイ イアン・ワトスン ロベルト・クアリア ボブ・ショウ ジョージ・アレック・エフィンジャー ロバート・シルヴァーバーグ シオドア・スタージョン デイヴィッド・I・マッスン H・ビーム・パイパー 大森望 早川書房 2010-09-22 売り上げランキング : 3343 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
登録:
投稿 (Atom)